ホームルーターセットアップ
転居にあたってスマホに入れていた楽天SIMをホームルーターで使いたいお客さんがいたので設定してきました。
このルーターは2024年2月は中古で15,000円ほどだったのが現在(2024年8月)は12,000円位まで下がっている。

箱から取り出し無線でセットアップ。

シンプルなデザイン。

有線LANポートも2つあるのがありがたい。スマートテレビなどは有線でつなぐと安定するかも知れない。

取り付けられるSIMはnanoSIMサイズ。microSIMで使っていたなら切り取る。

ルーター裏のゴムパッキンの裏にnanoSIMのスロットが隠れている。

SIMの向きは下の写真を参考に。


向きが正しいとカチッとはまる。

電源を入れた直後はSTATUSボタンのオレンジが点灯している。

しばらくすると上の2つのランプも点灯する。

スマホ(iPhone)で設定
今回はスマホ(iPhone)で設定する。もちろんパソコンで設定してもOK。iPhoneで、設定→Wi-Fiを見るとSPWHから始まるSSDが2つ並んでいる。どちらかにつなげる。

インターネット未接続になっていますが気にしない。

iPhoneのブラウザ(safariなど)のURL欄に192.168.0.1と打ち込む。
192.168.0.1

パスワードを求められるが、ここには設定ツールのパスワードを入れる。

ルーターの裏のシールに設定ツールのパスワードが書いてある。ここで打ち込むのは暗号化キーでないことに注意。

プライバシーポリシーは適当に同意しておく。

クイックガイドは適当に次へ、次へで読み飛ばす。

適当に次へ、次へ押したら最後に完了ボタンをタップ。


管理パスワードの変更は後でやったほうがいいが、今は早く楽天SIMが使えるようにしたいので「いいえ」。

下の画面に遷移する。

下のWi-Fiの設定でなく上の設定ボタンをタップする。

プロファイル設定をタップ。

デフォルトでInternetというプロファイルが作られているが新規に楽天のプロファイルを作る。

ユーザー名とパスワードは空欄で、認証方式はそのままで。


プルダウンメニューでInternetをRakutenに変更。

デフォルトとして設定ボタンをタップ。

事務所での速度は出なかった。近くに楽天の基地局がないのだろう。
お客さんの家では200Mbps出た。

ホームルーターのリセット法
ついでにこのルーターのリセットの仕方も記載しておく。




一番下のSTATUSランプ(オレンジ)だけが点灯します。


コメント